寄附金によるご支援
社会福祉法人みずものがたりでは、皆様(個人・法人・団体等)からの寄付金の受付を行っております。
ご支援いただいた寄付金は、当園に通う園児の保育環境の向上、施設設備の充実金等として、
大切に使わせていただきます。(使用用途のご指定も可能です)
皆様からの温かいお気持ちを励みに、地域社会に貢献できる法人を目指し、
日々精進して参りたいと考えております。多くの皆様のご支援、ご協力をお願い申し上げます。
個人として
税法上のメリット
個人が社会福祉法人に対して寄附をした場合、所得税法上、一定の優遇制度が設けられています。
その制度とは所得控除と税額控除というもので、所得控除は従来からある制度ですが、
税額控除は平成23年の税制改正により制定された制度です。
これらの制度は個人が確定申告を行うことによりいずれか一方の制度の適用を受けることができます。
〈所得控除について〉
所得控除とは「所得金額から寄附金のうち一定の金額を控除する制度」です。
控除できる金額は以下の算式により求めることができます。
所得控除額 = その年中に支払った寄附金の額 - 2,000円
※ただし、控除できるのは所得金額の40%が上限となります。
法人として寄附
税法上のメリット
当会のような社会福祉法人に対するご寄付は、一般の寄付金とは別枠で、
寄附金の合計額か特別損金算入限度額とのいずれか少額の範囲内で、確定申告時に損金算入をすることができます。
詳しくは国税庁ホームページ「寄附金を支払ったとき」をご覧ください。
共同募金会を利用する方法
社会福祉法人などの特定公益増進法人に対する寄附金の損金算入限度額は、下記の1、2として計算されます。
共同募金会に対する寄附金は、寄附者の規模や所得に関係なく、寄附した全額が損金として算入できます。
法人寄附金の損金算入の仕組み
-
一般寄附金の損金算入限度額損金算入限度額 =
(資本金×2.5/1,000+当該事業年度の所得×2.5/100)×1/2
-
社会福祉法人(特定公益増進法人)に対する寄附金損金算入限度額(特別損金算入限度額) =
(資本金×3.75/1000+当該事業年度の所得×6.25/100)×1/2+上記①
-
共同募金会に対する寄附金は全額損金算入
- [利用方法]
-
社会福祉法人などの特定公益増進法人に対する寄附金の損金算入限度額は、下記の1、2として計算されます。共同募金会に対する寄附金は、寄附者の規模や所得に関係なく、寄附した全額が損金として算入できます。
- [参考例]
-
資本金2,000万円、法人所得1,000万円の企業が寄附を行う場合、一般寄附金としての損金算入限度額は15万円、特定公益増進法人に対する寄附金の損金算入限度額は特別損金算入額35万円を加え、50万円になります。
共同募金会に寄附する場合は、これらの限度額とは関係なく、寄附金の全額損金算入が認められていますので、法人にとっては寄附しやすい環境となっています。
- [手続き]
-
法人は、決算期の終了後、税務署に申告することになりますが、共同募金会発行の専用の領収書を添付することが必要になります。
※詳細につきましては、お近くの税務署、税務相談窓口、税理士等にご確認ください。
ご寄付いただく際の
大まかな流れ
-
寄付をいただく旨、当法人にお問合せください。
(社会福祉法人みずものがたり本部 TEL0952-37-0033) -
お送りした寄付申込書をご記入ください。
-
寄付金をお振り込みください。
-
入金確認後、当法人より領収書を発行しお渡しします。
ご寄付をいただいた方のお名前をお便りやホームページに記載させていただく場合がございますので、
匿名をご希望される方は事前にお知らせくださいますようお願いいたします。
年齢ごとの定員や、対象区分等についての詳細は、入園案内をご覧ください。
-
小規模認可園おへそ保育園
0〜2歳児の子ども
0歳~2歳児をお預かりする、18名定員のアットホームな小規模認可保育園です。
一人の保育スタッフが担当する子どもの数が少ないため、ひとりひとりの子どもの発達に応じた手厚く質の高い保育を行うことができます。
-
幼保連携型認定こども園おへそこども園
0〜5歳児の子ども
教育・保育を一体的に行う幼稚園と保育所の両方の良さを持った施設。
1号認定は保護者が働いているかどうかに関わらず利用でき、保護者の就労状況が変化した場合でも、通い慣れた園を継続して利用できることが大きな特長です。
-
企業主導型保育園おへそつながり
0〜5歳児の子ども
連携先企業で働く方のお子さんや、地域のお子さんも受け入れが可能な保育施設です。
「おへそこども園」の園庭を共有する形で隣接しているので、日常的に合同保育が可能。おへそこども園と同じ保育プログラムで運営します。
-
こども発達教育スクールおへそこども学園
支援が必要な子ども
日常生活における適応力を身につけるため、発達に応じて指導を行う児童発達支援施設です。
アートや運動、専門的な発達支援ツールを取り入れた多様なプログラムで、保育×教育×療育の環境をバランスよく体験できます。
-
初等部放課後学童クラブ
小学1年〜6年生
学道場は子どもたちが自ら話し合い、実践する場所です。様々な経験を通して、互いを尊重し、認め合い、切磋琢磨することで、絆の強い仲間へと成長していきます。
子どもたちの「問い」を考えるてつがく珈琲
愛って何?幸せって何?くつろぐだけでなく、子どもも大人も様々な「問い」を考えられる場所になるように。そんな想いからオープンしたブックカフェです。